お知らせ

【活動報告】市民音楽劇プロジェクトレポート vol.7 市民音楽劇プロジェクト交流会を開催しました。

市民音楽劇「月のうさぎ」公演まであと2か月弱となりました。練習も追い込みに入り、演技、うた、ダンスの合同練習も増えてきました。

合同練習を前に、11月末には出演者やスタッフとともに交流会を行いました。

今回の交流会は、一緒に一つの舞台を作り上げる仲間の顔合わせとなりました。曖昧だった各チーム同士の印象も発表を見ることで鮮明になり、本公演に向けての準備にも力が入るようになったかと思います。

本公演は令和5年2月26日(日)です。お楽しみに!

【こうさぎ合唱団、演技、ダンスチーム、月見の里ゴスペルクワイアの発表】

【講師、制作スタッフの紹介】

【交流プログラム】

数人で一枚の似顔絵を描き発表する交流レクリエーション

 

また、その他の関連ワークショップについて、下記で報告していますので、こちらもご覧ください。

★プロジェクトレポートvol.5

【活動報告】「音で表現してみよう!効果音ワークショップ第2回」を開催しました。|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

【活動報告】「音で表現してみよう!効果音ワークショップ」を開催しました。|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

★プロジェクトレポートvol.6

【活動報告】舞台衣装をつくってみよう(一回目)を開催しました。|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

 

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

助成:一般財団法人 地域創造 支援:アーツカウンシルしずおか

 

 

 

2023.01.09

【メディア情報】市民音楽劇「月のうさぎ」合同練習の様子が放映されます。

本日、午前に開催した市民音楽劇合同練習がNHKニュースで放映される予定です。

ぜひ、2月26日の市民音楽劇公演「月のうさぎ」に向けた練習の様子をご覧ください。

下記のいずれか、または複数で放映の予定ですが、状況により変更になる可能性もあります。

■NHK総合

本日 18時45分〜19時

明日 6時50分〜7時、7時45分〜8時、12時15分〜12時20分

https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20221211/3030018590.html

2022.12.11

【活動報告】市民音楽劇プロジェクトレポート vol.4 各チームの練習の様子を動画にまとめました。

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。

本番まで、あと3か月となり、いよいよ合同練習も始まりました。各チームの練習の様子を動画にまとめましたので、ぜひ、ご覧ください。

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

助成:一般財団法人 地域創造 支援:アーツカウンシルしずおか

 

 

 

2022.11.21

【活動報告】舞台衣装をつくってみよう(一回目)を開催しました。

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。こちらの本公演で使う衣装を制作するワークショップ「舞台衣装をつくってみよう」の一回目を10/22に開催しました。

一口に衣装といっても、ほとんどが動物役。いわゆる「服飾制作」だけでなく、新聞やダンボールなどを用いて「工作」で制作する衣装もあります。参加者それぞれが自分の得意分野を生かし、ミシン・手縫い・工作のチームに分かれて制作していました。

11/12には二回目を開催いたします。ご興味がある方は、ぜひご参加ください。(参加料無料です)

● 舞台衣装をつくってみよう 詳細

※市民音楽劇プロジェクトついてはこちらをご覧ください。

 

  

2022.10.25

【活動報告】市民音楽劇プロジェクトレポート vol.3 ダンスチーム

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。この市民音楽劇のダンスを5月のオーディションで選ばれた小学3年~中学1年生、10名の「ダンスチーム」が担当します。

6月からレッスンが始まり、ダンスチームのみのレッスン6回のうち5回が終了しました。

講師のRisa先生からは、1回目のレッスンから「きちんと挨拶をすること」「お返事をすること」が全ての基本と伝えられ、これができた上で、ダンスの上達があるというお話がありました。短時間で振付や表現を吸収しようと、毎回、こどもたちは一生懸命に取り組んでいます。

2月の音楽劇では「猿」役を担当しますが、単にかっこよく上手に踊るのではなく、「猿」らしさをダンスや体の動きで表現することを学んでいます。ダンスチームの登場も、どうぞ、お楽しみに。

 

 

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

助成:一般財団法人 地域創造 支援:アーツカウンシルしずおか

 

 

 

2022.09.28

【活動報告】市民音楽劇プロジェクトレポート vol.2 こうさぎ合唱団

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。この市民音楽劇の合唱を「月見の里こうさぎ合唱団」が担当します。

こうさぎ合唱団は「クリスマスコンサート」の出演のために小学生を対象に5年前に結成され、一昨年度からは常設のこども合唱団として毎週土曜日に練習しています。去年12月のクリスマスコンサートでは、音楽劇のテーマソングである「耳をすまして」を披露し、現在は音楽劇だけでなく、クリスマスコンサート、磐田合唱祭などに向けて毎週練習を重ねています。

結成された当初は、一声で歌うことで精一杯でしたが、現在は二声でハーモニーをつくって歌うことができるようになりました。歌だけでなく人前で発表する練習もしたり、挨拶や返事、姿勢など合唱だけでなく生活するうえで大切なことも学んでいます。新しく入ってくるメンバーを優しく迎えたり、チームワークもできてきました。

こどもたちは最初に入ってきた時とは見違えるほど、歌を通して成長しています。

2月の音楽劇では「メジロ」役で歌を披露します。どうぞ、お楽しみに。

■昨年のクリスマスコンサートの様子

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

助成:一般財団法人 地域創造 支援:アーツカウンシルしずおか

 

 

 

2022.09.12

【活動報告】市民音楽劇プロジェクトレポート vol.1 演技ワークショップ

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。この市民音楽劇の演技出演者ワークショップを1月から月2回開催しています。

1月~4月は発声など基礎的な練習やテーマソング「耳をすまして」の練習、自分たちが演じる動物の生態を調べ発表したり、動画をみてその動物たちの動きを真似て身体で表現してみました。

5月からは、いよいよ台本読みに入り、6月からは4チームに分かれ2つの場面の演技をチーム内で練習し7月の最初の回で発表を行いました。発表が終わった後は、お互いのチームの良かったところ、もっと頑張れたところを伝えあい、その内容を踏まえて次回、再度発表を行う予定です。

基礎練習から、少しずつ、音楽劇に触れる機会が増え、メンバー同士も繋がりができてきました。

2月26日(日)の市民音楽劇本公演に向けて、更に練習を重ねていきます。

 

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

助成:一般財団法人 地域創造 支援:アーツカウンシルしずおか

 

 

2022.07.06

【活動報告】「音で表現してみよう!効果音ワークショップ第2回」を開催しました。

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。この市民音楽劇の連動ワークショップ「音で表現してみよう!」第2回目を開催しました。

前半は前回同様、たくさんの鳴り物や日常使用している傘、新聞紙、うちわ、レジャーシート、土鍋なども使って、市民音楽劇で上演する物語の一部に音をつけ、加えて今回は、劇中で使用するクラシック音楽に合わせて音を乗せてみました。

後半は、全員で附け打ち体験を行い、鳴らすだけでなく、足の動きに合わせて音を出す体験もしてみました。先生が歌舞伎の映像に合わせて迫力のある附け打ちをしてくださり、歌舞伎の効果音を間近で体験することができました。

このワークショップを通して、どんな音で表現すればお客様に伝わるか想像することができ、舞台づくりの経験を広げることができました。

そして、普段、テレビや映画、劇場で何気なく聴いていた効果音に今後は注目して楽しむことができそうです。

2月26日(日)の市民音楽劇本公演では先生の効果音も加わる予定です。お楽しみに!

★開館20周年記念 市民音楽劇プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください↓

市民音楽劇プロジェクト について|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

 

2022.07.03

【活動報告】「音で表現してみよう!効果音ワークショップ」を開催しました。

月見の里学遊館開館20周年(2021年度)を記念してスタートした市民音楽劇プロジェクト。この市民音楽劇の連動ワークショップ「音で表現してみよう!」第1回目を開催しました。

このワークショップは様々な道具を用いて、劇中の場面の音を表現する方法を探すワークショップで、先生がお持ちくださったたくさんの鳴り物や日常使用している傘、新聞紙、うちわ、レジャーシート、土鍋なども使って、市民音楽劇で上演する物語の一部に音をつけました。

どの場面にどの道具を使うかは参加者の皆さんが考え、音楽劇のオンライン絵本「月のうさぎ」の映像に合わせて音をつけます。後半は、歌舞伎の伝統的な効果音である、附け打ち体験もしました。

来週、第2回を開催しますので、ご興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。

(更新)※2回目の様子はこちら→ 【活動報告】「音で表現してみよう!効果音ワークショップ第2回」を開催しました。|お知らせ|袋井市月見の里学遊館 オフィシャルサイト (tsukiminosato.com)

どの鳴り物を使うか、みんなで検討中。

実際に、映像に合わせて音附けをしました。

2022.06.19

「動物のダンボールアートに挑戦しよう」を開催しました。

5月28日(土)に、ワークショップ「動物のダンボールアートに挑戦しよう」を開催しました。

 

市民音楽劇プロジェクト に関連して、うさぎ・猿・イノシシの像を、古紙ダンボールを材料にして制作しています。

6月4日(土)10:00~15:00(12:00~13:00頃は休憩)には、作品の続きを制作します。

参加・見学は自由なので、みなさまお気軽にお越しください!

講師のダンボール造形作家、玉田多紀さんに会えるのも、6/4だけですよ。

 

古紙ダンボール箱から、複数人で立体パーツを制作し組み上げているので、

一人での制作とは一味違った、味わい深い造形になっています。

 

6/4は、水にふやかしたダンボール(ダンボール粘土)で、猿・イノシシの毛並みを貼り付けたり、木を作ったりして、

6/5~6/10には台上にレイアウトして展示予定です。

 

2022.05.29

123